VBOX

VBOX from Racelogic
Speed and Distance Measurement using GPS

VBOX は GPS を利用して走行中の車両の速度や移動距離・位置を測定することのできるシステムです。
VBOX は小型の GPS データロガーとして開発されています。 そのため、車両CAN信号やアナログ信号をGPS信号と同期して記録することができます。(記録できる信号はモデルによって異なります。)
GPS計測は、非常に高い精度で速度・距離を測定することが出来る測定法です。 そのため、ブレーキ試験や運動性能試験など様々な試験に利用できます。GPSの原理に関しては
"技術情報"の項目を参照してください。
VBOX 本体には、IMU (加速度計+ジャイロ) は内蔵されてません。 IMUは外付けオプションとして用意があります。VBOX3iシリーズにIMUを接続すると、補正機能を利用することが出来ます。
VBOXの導入を初めてご検討される方は、こちらもご参照ください。
測定されたデータは、コンパクトフラッシュカード等の記録メディアに専用ファイル(.VBOまたは.VBB)として記録されます。
この専用ファイルは、付属のVBOX Test Suiteソフトウェアを使って、データを詳しく解析することができます。

ソフトウェアの解析画面は、「ディスプレイ画面」、「データ画面」、「MAP画面」 で構成されていて、データ画面のカーソルは、MAPやディスプレイと同期しています。
MAP画面
MAP画面では、衛星写真・地図・白地の3つの中から選択して、走行軌跡を表示することが可能です。
簡単なクリック操作で、画面の拡大/縮小を行うことができます。
MAP上のXマークは、データ画面と同期しています。
  
データ画面
データ画面では、記録したデータの中から好きなチャンネルを選択して表示することができます。選択したデータに対して、移動平均フィルタを加えたり、軸を調節することが可能です。
データ中央にあるライン(カーソル)は、MAP画面やディスプレイ画面と同期しています。
こちらも直感的な操作で、画面の拡大/縮小が可能です。

映像との同期
映像入力のできるモデル(Video VBOX) を利用している場合は、映像も同期させることができます。
映像も同様にカーソル位置に同期します。

自動運転開発向けのGPS時刻同期
VBOX Test Suiteを利用すると、他にもさまざまな解析方法が可能です。
一例として、複数のVBOXで計測したデータを衛星時刻で同期させて、解析することも可能です。 この例では、交差点で複数の車の動きを追いかける試験に最適です。

VBOXの様々なアプリケーション
ブレーキ試験
VBOXは発売されてから、自動車メーカー・タイヤメーカー・雑誌社・レースチームなど世界中で2000台以上販売されてきました。
その中でもVBOXは、欧州のブレーキ試験において標準機として使用されるようになり、現在でも多くの雑誌社・自動車メーカーさんで欧州ブレーキ認証試験に利用されています。
ADAS試験
VBOX 車間距離計測システム・白線逸脱計測システムは日本の自動車メーカーさんの意見を取り入れ開発されています。
特に北米・欧州のNCAP試験要項を満たすように改良されています。 本システムは、北米NCAPで使用されている機器との比較テストを行っており、同等の結果が出ることも確認されています。
新製品として、自動運転開発向けの複数ターゲット車間距離計測システムや、 市街地で車間距離計測を行えるシステムなどもリリースされています。
運動性能試験
VBOX はGPS受信機基板メーカーと協力を行い、VBOX専用のGPS受信機を搭載しています。
日本国内で作られている車両テスト用のGPSセンサーの多くは、市販されている地理測位用のGPS受信機基板がそのまま搭載されていることが多く、車両の計測に特化していないこともあります。
VBOX では車両テスト向けに改良された独自のGPS受信機を搭載しています。 たとえば、ツインアンテナモデルのGPS受信機では、スリップ角の測定を行うことのできる機能などが搭載されています。 この機能は、事前に直線を認識させる必要もなく、安定した連続するスリップ角の計測が可能です。
IMU(3軸加速度計、3軸ジャイロ)のオプションを追加すると、ピッチ角やロール角の計測も可能です。
VBOX4 , VBOX4Dynamics(Dual), VBOX4ADAS
製造メーカーのフラッグシップモデルであるVBOX4 , VBOX4 Dynamics, VBOX4ADASデータロガーは、速度精度0.1km/h ブレーキ停止距離精度2cm以内を提供します。 全てのモデルでRTKが標準搭載されていて、補正電波を入力すると位置精度2cmを提供します。
また、それ以外にも様々なパラメーターを測定することが可能です
- Velocity 速度
- Distance 距離
- Time 時間
- Position 位置
- Heading 方位
- Lateral acceleration 横加速度
- Longitudinal acceleration 前後加速度
- Vertical velocity 垂直速度
- Radius of turn 旋回半径
- Circuit position サーキット位置
- Track layout 走行マップ
- Lap time ラップタイム
- Coastdown calculations コーストダウン測定
デュアルアンテナのVBOXでは次のパラメーターも測定することができます。
- Slip angle スリップ角
- Pitch angle ピッチ角
- Roll angle ロール角
- Yaw rate ヨーレート
- Lateral velocity 横速度
また、VBOX にはたくさんのオプションモジュールが用意されており、VBOX の機能を拡張することができるようになっています。
|